コンクールへの挑戦
してはみたものの・・・
壁ははるかかなた、にも・・なにも見えない・・
 毎年、5月に開催される「クラシカルギターコンクール」、そして9月に開催される「スペイン音楽ギターコンクール」。ギターのプロを目指す若い人の登竜門であることについては、だれも異論はないだろう。現在プロギタリストとして演奏活動を中心に行っている著名なギタリスはこれらのコンクールの優勝である人も少なくない。

 この若き登竜門であるコンクールに、挑戦した記録である。

最初に挑戦したときを今思い起こせば、身震いするのである。レベルが全然違う。初挑戦で完全に打ちのめされたあとにもかかわらず、こう考えたのです。
  
「テープ審査で幸運にも2次予選にエントリ出来たならば、すばらしい若手に混じって、同じ舞台で演奏できるではないか!!。しかも著名なギタリスト・審査員に自分の演奏を聞いてもらえるではないか。年に1回の自分のための発表会だ・・!」。

しかし、長くは続かなかった・・・・のである。

⇒ レパートリが極端に少ない自分にとって練習すべき曲があまりにも多い。
   テープ審査、2次予選課題曲、本番課題曲と自由曲。これだけでも最低4曲。
⇒ それと・・・、交通費と宿泊費である。なにしろ北海道からは2泊3日の小旅行となる。
   前日移動時後、夕食をしながらビールで気合を満たし、、翌日は本選まで見終わったあとの、ひとりでの打ち上げ。
   これで結構かかるのである。お金が・・・・・・・。


ということで、トップの写真は、最後に挑戦した20回スペイン音楽ギターコンクール会場である、安田生命ビル前でのスナップである。この写真を撮影して頂いた、北海道の鹿野さんは、今も挑戦しておられます。スゴイ、まったくすごいですね。

単なる、想い出としのための記録であるので、今この文章を読んでおられる方、面白い話はなにもありませんので、あしからず。

※記載されている曲目は、今は、ほとんど演奏できない状態となっており、再度練習しなおして、少しでも自分のレパートリーとして復活したいと思っています。

念のためですが、本選出場はもちろん1回もありませんでした。
スペインギター音楽コンクール
開催年度
(入賞者)
テープ
審査
テープ審査曲 2次予選課題曲 本選課題曲 本選自由曲
1998年(16回)
@村治奏一
A宗形 唯
B関口泰弘

牛を見張れによる
変奏曲
(L.de.ナルバエス)
フォリアの主題による
変奏曲とメヌエット(Op.15-1)
(F.ソル)
コルドバ
(I.アルベニス)
唄とカスティーリャ無曲
(R.S.デ・ラ・マーサ)
1999年(17回)
@太田真佐代
A竹形貴之
B谷内直樹
アンダンティーノOp.32-1
(F.ソル)
ゴヤの美女
(E.グラナドス)
ファンダンゴ
(J.ロドリーゴ)
スペイン風セレナータ
(マラッツ)
朱色の塔
(アルベニス)
2000年(18回)
@伊東修子
A河野智美
B坂場圭介
× 夢(マズルカ)
(F.タレガ)
スペイン舞曲10番
(E.グラナドス)
ファンダンギーリョ
(J.トゥリーナ)
2001年(19回)
@佐伯北斗
A河野智美
B金谷幸三
エチュードop.31-No.21
セゴビア編No7
(F.ソル)
ソナタ
(マテオ・アルベニス)
祈りと踊り
(J.ロドリーゴ)
はるかなるサラバンド
小麦畑にて
(J.ロドリーゴ)
2002年(20)
@山村 剛
A杉本 朋
B足立江美子
アデリータ
(F.タレガ)
タルレガ讃歌
(J.トゥリーナ)
マジョルカ
(I.アルベニス)
コンフィデンシア
ロートレック讃歌
(E.S.デ・ラ・マーサ)
クラシカルギター・コンクール
開催年度 テープ
審査
テープ審査曲 2次予選課題曲 本選課題曲 本選自由曲
1997年(28回)
@村治 奏一
A青木 幸雄
B関口 泰弘
メヌエット
 作品22グランド・ソナタの第3楽章
(F.ソル)
カプリチョ・アラベ
(F.タレガ)
ボッケリーニ讃歌より
第一楽章
(テデスコ)
BWV997よりプレリュード
(J.S.バッハ)
ソナティナ
(モレル)
1998年(29回)
@室  健
A角 昌子
B太田真佐代
× ラ・グリマ
(F.タレガ)
フリアフロリダ
(バリオス)
小川の岸辺による主題と変奏曲
(F.ソル)
1999年(30回) @――――
A足立江美子
B石田  敏
アメリアの遺言
(リョベート編)
ロンド風ガボット
(J.S.バッハ)
朱色の塔
(I.アルベニス)
コルトバ
(I.アルベニス)
2000年(31回)
@――――
A日渡 奈那
B畑中 洋一
エチュードop.35-No.22
月光
(F.ソル)
夢(マズルカ)
メヌエットホ長調
(F.タレガ)
スペイン風セレナータ
(マラッツ)
プレリュード/ムニエラ
(モンポー)
アンダルーサ
(R.S.デ・ラ・マーサ)