|  | 
    
      | 
        
          
            |  | 第4回 蘭学コンサート New Year Concert 
 ■日時  :2009年1月29日 (金)開場17:30 開演18:00
 ■会場  :室蘭工業大学会館 多目的ホール
 |  |  
            | 左右にあるのは室蘭工業大学のロゴマーク・キャラクターです。 |  | 
    
      | 
        
          
            | 2010年1月29日に、母校の室蘭工業大学でギターを演奏してきました。 一部はギター、二部は地元の「室蘭演奏家協議会」からピアノ、ソプラノの演奏という構成でした。
 リハーサルのときから、とてもリラックスできる雰囲気で、本番でもきもちよく演奏できました。
 このイベントを陰でささえてくださった、事務局の方、学生の方の対応が素晴しく、そのお陰でした。
 母校で演奏する機会を与えてくださり、有難うございました。
 
  宮下祥子先生の門下生である、佐々木みことさんが室工大に勤めており、
 蘭岳コンサートの実行委員会の委員であったことも、ギター演奏できた大きな理由であります。
 巌君も室工大生であり、私の後輩になったというのも、なにか縁というものを感じずにはいられません。
 人とのつながりの大切さをあらためて感じました。
 
  室蘭にお住まいである旧友にも聴きに来ていただき久しぶりにお話しができました。
 母校は、34年前とすっかり変わっていました。ギタークラブがよく練習した、当時の木造の講堂はなく、
 鉄筋のものづくり基礎センターになっていました。
 その近くに職員会館・留学生宿舎があり、そこに宿泊させて頂きました。
 また、演奏したいな〜〜と思いながら、帰途につきました。
 
 |  
            | 2010年2月1日 |  | 
    
      | 
        
          
            | 
              
                
                  | プログラム 
 ・白い恋人達(フランシスレイ)
 ・トロイメライ(R.シューマン)
 ・別れの曲 Etude Op10.3(F.ショパン)
 ・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
 ・アラビア風奇想曲(F.タレガ)
 ・煙が眼にしみる(J.カーン)
 ・見上げてごらんよるの星を(いづみたく)
 ・愛のロマンス(スペイン民謡、国藤和枝編曲)
 |  
                  |  |  | リハーサルの様子です。 |  
            | 
 |  
            |  新聞にも掲載されたようです。室蘭民報(H22.1.30夕刊)
 
 画像クリックで室工大の記事へ
 |  |  | 
    
      |  |