|  | 初詣は、1月1日にこだわらず、北海道神宮であった。 そこで、寄り添い鈴(その年の紅白の干支の陶器)を購入し、
 甘酒を飲んで帰宅する。それが恒例であった
 
 今年は、連れ添いからの提案で自宅近くにある琴似神社に、
 午前零時に初詣することになった。
 昨日までの荒れた天気はおさまっており、
 道路の雪が溶け始めている。
 また、10分ぐらいの待ち時間でお賽銭を上げることが出来た。
 合衆国の新大統領となるオバマではないが
 今年は、変化を目標にしたい。
 
 今年も、さらに良い年であるように。
 また、皆さんにとってもよき年でありますように!
 | 
                
                  | ということで、翌日北海道神宮に詣でて、寄り添い鈴を買ってきました。 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        |  |  
                        | 干支が丑年なのでもちろん牛です。 
 正月には、出口にある休憩所で、千秋案(菓子屋)が
 「判官もち」を参拝客に無料で提供しています。
 用意されている暖かいほうじ茶と食べるうまさ。
 是非初詣で食してみてください。餡餅を焼いたものです。
 |  |