|
2019/04/28 靖国神社
この日は16:00からスペインバル早稲田ANIMO(東西線早稲田駅)にて濱田吾愛さんのカンテライブがりました。時間があったので、移動の途中でに行ける靖国神社に寄ってみました。多くの人が並んでいる列を見て、御朱印を拝受してもらう列と分かり私も何となく並んでみました。
私が最初に拝受した御朱印になります。 |
|
|
2019/04/29 池上大門寺
翌日のカンパニージャの練習前日でしたが、この日はフリーだったので、ホテルの受付で最寄りの寺社を田津寝たところ、このお寺を推奨されました。地元ではかなり有名だそうです。 |
|
2019/04/30 川崎太師
羽田発の飛行機が19:00だったので、思い切ってここまで足を延ばしてみました。大変な行列でしたが、1時間程度で拝受できました |
|
|
2019/05/01 北海道神宮
この日は、令和元年でしかも初日。ぜひ御朱印を拝受したいとの気持ちで自宅から歩いて北海道神宮に向かいました。
9:00からの受付で私は8:10頃につきました。この時点ですでに80人ほどの列ができていました。神宮も混雑が予想されたのか9:20分ごろから受け付けを開始して、私は9:00には受け取りができました。
その時間になると、すでに数百人の待ち人がいて凄い混雑でした。 |
|
2019/05/01 琴似神社
北海道神宮の帰り道、自宅の近くにある琴似神社により拝受してきました。
ここは、毎年初詣に出かけます。白いふわふわした毛の「雪男」という犬がいて、とても縁起が良いとのことで、毎年撫でさせてもらってます。 |
|
|
2019/05/04 西野神社
ここは神社名のほかに12支の好きなものももらえるので、私の生まれ年である辰をお願いしてきました。
|
|
|
2019/05/09 龍宮神社
ここの御朱印は荒々しいタッチでまるで竜が空に駆け上がるイメージがあり力強い筆致である。
この神社は榎本武揚により建立された。 |
|
2019/05/09 高野山真言宗 日光院
龍宮神社のすぐ近くにあり、また小樽の船見坂を上った高台にあるので、境内か眺めるは絶景である。
開拓の北の大地の観音霊場として、北海道三十三観音所のうちの第七番札所でもある |
|
|
2019/05/13 星置神社
今日はとても天候が良くて散歩に出たらJR琴似駅まで歩いていて。それならいっそのこと星置神社へ・・・となった次第。
ここの御朱印は星の文字が金色で書いてもらえます。「星は勝利の星、大金星を勝ち取れますようにとの願いを込めて星が金色となっています」との説明があります。小さい祠のカエルも撫でてきました。 |
|
2019/5/13 手稲神社
初詣に一度行ったことがある神社です。JR手稲駅からすぐのところにあり、交通の便がとても良い所です。ここでは、「叶い石守」のお守りがあり、手稲山頂の奥宮と境内藤白龍神社横にある「願い石」に、重ねてお参りすることで願いが吹き込まれる御守とのことです。その時になれば、手に入れようと思います。 |
|
|
2019/6/18 発寒神社
自宅近くの神社ということで、JR琴似の次の駅である発寒中央から徒歩で5分もかかりません。住宅にかこまれた中にあるが、周りは緑で囲まれています。
安政3年(1856)、蝦夷地開発の幕命を帯て、山岡精次郎主計守以下17名この地に移住、 稲荷社を創建したので、今年で創建163年となります。 |
|
2019/9/2 三吉神社
札幌市中央区のビルの谷間にある神社です。そこだけが緑がうっそうとした場所でパワースポットとしても有名みたいです。この日は中央病院の定期健診の帰り道、歩いて寄ってみました。お子さんと、お父さんが遊んでいてなにか微笑ましい雰囲気だったので、写真を撮ってみました。
|
|
|
2020/10/20 護国神社&多賀神社
中島公園から歩いて行ける場所にありながら、参道脇には小川(鴨川)がながれており、とても静かな雰囲気の神社です。明治10年の西南の役に戦病没した屯田兵の霊を祀っているそうです。すぐ近くには、豊平川があり散策にも適した場所にあります。
コロナの事情から、予め用意された御朱印紙に日付だけを入れもので、これを御朱印帳に貼り付けるものでした。とても綺麗なデザインです。 |
|
|
|
|
|
2020/12/17 曹洞宗瑞圭山 浄国寺
自宅から歩いて20分の近場でした。
ホームページには、座禅、写経が特定の曜日に開催されていて、しかも無料とのこと。今週末の土曜日は座禅があるのですが、体験したいなと思う反面、決心がつきませんでした。予約は不要とのことで、気が向いたら当日来てみてはと言われました。どうしようか? |
|
|
|
|
|
大晦日には、一人1回除夜の鐘を無料でならせます |
日光菩薩は日光遍照菩薩とも呼ばれ、太陽の如く光を照らして苦しみの闇を消すといわれています。一方の月光菩薩は月光遍照菩薩とも呼ばれ、月の光のようなやさしい慈しみの心で煩悩を消すといわれています。
基本は薬師如来の脇侍で、左を日光菩薩・右を月光菩薩で三尊で並び独尊で祀られることはありません。日光菩薩と月光菩薩は鏡を見ているようにそれぞれ左右対照的に造られることが多いです。 |
|
|
|
201/11/01 櫛田神社
博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている,博多の総鎮守です。祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。
|
|
|
2022/04/03 多摩川浅間神社
東急多摩川駅のすぐ近くにある浅間神社に行ってお参りしてきました。ここのご祭神は、「桜の花が咲き匂うような...」と言われるぐらい美しい女性である「木花咲耶姫命」です。一年間穏やかな日々を過ごせる様に祈願してきました。参道からみた多摩川沿いの桜も綺麗でした。
|
2023/5/15〜5/16
高校のクラス会(3年2組)の古希祝いのクラス会で、千葉県の来たから、南の館山を2拍3日で旅行したときのもので、私にとっては初めての千葉旅行でした。 |
|
|
|
023/5/15 成田山 新勝寺 |
2023/5/15 鹿島神宮 奥宮 |
2023/5/15 023/5/15 鹿島神宮 |
|
北鎌倉散策(2023/6/12)
6月11日はカンパニージャの練習でした。翌日の12日は、エスペランサのメンバーの植松さんと唐木さんの3名で、長津田でランチを楽しんだ後、私は鎌倉に足を延ばしました。鎌倉と言えば紫陽花で、ちょうど見ごろの時期でもありました。
紫陽花の見頃である北鎌倉の色々なお寺を見て回りました。小雨が降っていましたが、それがまた良い風情を醸し出していたかもしれません。そんな天候にもか変わらず、花を楽しみに来ている方々は多かったと思います。外国からの観光客だけではなく、何故か日本人の若いカップルも多かった。また、小雨の中を着物姿の女性らも目立ちました(写真は浄智寺)。
私は、北鎌倉駅から、円覚寺、浄智寺、東慶寺、明月院、建長寺、鶴岡八幡宮まで歩き、各お寺で御朱印を書いてもらいました。その後、友人に教えてもらった、江ノ電の長谷駅にあるmokichiというレストランに行こうかと思いましたが、さすがに疲れたので、鎌倉からホテルに戻りました。 |
|
円覚寺
|
|
浄智寺
|
|
東慶寺
|
|
明月院
|
|
建長寺
|
|
鶴岡八幡宮
|
池上七福神巡り(2023/7/2)
1日はカンパニージャ、2日はノルテーニャの合奏練習のため蒲田に移動したが、暑さのためなのかダウン。神頼みというか、ホテル近くの釜田八幡宮をお参りし御朱印を拝受。
翌日も気力がなく朝からボートしていたが、これではいかんと思い、体調不良ながら御利益を頂こうと、前から気になっていた池上七福神巡りをしてみた。
ネット検索し道順などを印刷し池上駅(池上線)に向かう。案内によると以下の道順が良いとのことで地図を見ながらの散策を開始。やはり道順もわからず聴きながらのヒトめぐりであった。体調不良でしかも暑さのため途中でやめようかと思ったが、なんとか回りきってホテルに向かう。一休みして、蒲田駅ビルにあるレスロラン街の店で、2700円のミニうなぎ重セットを注文し体力をつけることにした。旅費を考えるともの凄く高価なうな重であった。
布袋尊 - 曹禅寺
毘沙門天 - 本門寺微妙庵
大黒天 - 本光寺
弁財天 - 厳定院
福禄寿 - 本成院
寿老人 - 照栄院妙見堂
恵比寿神 - 養源寺 |
|