日時 2010年11月21日(日)  開演:午後1時 (会場:午後12時30分)
会場 ザ・ルーテルホール(札幌市中央区南大通西6丁目)
入場料 3,000円(前売り2,500円))
主催 (社)日本ギター連盟北海道本部
後援 文化庁、スペイン大使館、現代ギター社
札幌市・札幌市教育委員会、(株)北海道新聞
チケット 4プラプレイガイド・大丸プレイガイド
お問合せ (社)日本ギター連盟北海道本部事務局 (電話:011-882-1562)
管理人はリハーサルと本番の進行役でしたので、舞台そでで聴いた印象を記載しました。主にゲストの3名についてです。ギター演奏者のリハーサル・楽屋での過ごし方とはかなり違っており、それは、音楽を表現する手段の違いによるもので個人的には大変勉強になりました。
長谷川京子さん
 ギター伴奏の星井先生がリハーサルには参加できずに、一人で舞台で朗読のリハをしていました。 リハーサルの時には、観客席にいらした朗読を指導する監督がいらしており、舞台での声の通りのチェック、台本をめくる時のしぐさ、観客への目配りのタイミング、ギター演奏のみになった時の、舞台での立つ位置のチェック。まさに、朗読は舞台における演劇としての表現のひとつとしてとらえていた事に新鮮な感動を覚えた。 本番では、その朗読がギター演奏と一緒に、音楽となって聴こえてきた。
綿貫美佳さん
 リハーサルから、いきなりメゾソプラノの張りのある美しい唄が聴こえてきた。30分のリハーサルの間歌いっぱなしであったが、その声は、ますます伸びの良い音楽をかなでていた。楽屋ではマスクをつけ、飲料水を用意し常にノドの潤いを保つよう注意している。 本番は、ファリアのスペイン民謡にふさわしい艶やかな赤色のドレスで、見事な歌声を聞かせてくれました。
明楽みゆきさん
 チェンバロは自宅で使用しているものを運び込み、調律師による調整が完了してやっとリハーサルが始まる。ある貴紳のための幻想曲は、ピアノ伴奏よりむしろギターと同じ撥弦楽器であるチェンバロのほうが、この曲に良くあっているのではないか、と思わせるようなとても息のあった演奏であった。チェンバロの乾いた音と、ギターの柔らかな音色とがみごとにかみ合っていた。
全般的な感想
 今回は、ギターソロ、ギター二重奏、ギター4重奏、そしてギターと朗読・唄・チェンバロとの共演。 これほど充実したコンサートはもう聴くことができないかもしれない。ギターソロのコンサートが多いなか、このようなイベントがこれからも継続して開催されることを望む。
ちらしはこちら・・
阿部 律子・佐藤 寿一

  「ゴヤスカス」の間奏曲(グラナドス)
      阿部 律子・佐藤 寿一      
斉藤治道
  アストゥリアス(アルベニス)
斉藤治道
綿貫美佳(M-Sop)&渋谷環
  7つのスペイン民 謡(ファリャ)
綿貫美佳(M-Sop)&渋谷環
明楽みゆき(Cemb)&佐藤寿一

  ある貴紳のための幻想曲より(ロドリーゴ)
明楽みゆき(Cemb)&佐藤寿一

長谷川京子(朗読)&星井清

  プラテーロと私より(E.S. デ・ラ・マーサ)
長谷川京子(朗読)&星井清
斉藤治道&佐藤寿一&渋谷環&星井清
  版画より(トロバ)
斉藤治道&佐藤寿一&渋谷環&星井清