|  | 
          
            | スペイン・マドリードのアテネオ劇場  ホセ・マリア・ガジャルドとカンパニージャでニ長調(ヴィバルディ)の演奏(11/22) 
 | 
          
            |  | 
          
            | アテネオ劇場の素晴らしい舞台での演奏 (カンパニージャ) | 
          
            | 
 | 
          
            | 2015年11月16に成田に1泊し、17日(成田発)から26日(成田着)スケジュールにて、手塚健旨(ギター)、高木洋子(ピアノ)、およびギターアンサンブルのカンパニージャのメンバーとともに演奏旅行いたしました。演奏旅行ということで、ほとんど観光はできなかったのですが、後半の3日間はサンチアゴでゆっくりする時間がとれ、おかげで帰国後もさほど疲れを残すことはありませんでした。また、今回のツアーメンバーに佐々木みことさんも同行しており、ある意味楽しい旅行でもありました。 今回の演奏旅行のメインは以下のとおりで、私のソロ演奏も30分ほどの時間をいただいて実現することができました。私をお誘いしていただいた手塚先生、そしてご自分のコンサートをもちながらの、参加メンバーの旅行引率者としても力を発揮されたピアニストの高木洋子さんご両人に敦子お礼と感謝の意を表します。
 
 (1)カンパニージャの一員としての演奏
 ・セゴビア国際ギターコンクールアンサンブル部門に参加(20日:リナーレス) ⇒ 優勝しました
 ・ホセ・マリア・ガジャルト&高木洋子コンサート(アテネオ劇場:22日))にて、カンパニージャ演奏
 ・各地にて演奏(18日:Hospital de Santiago(ウベダ)、20日:トーレベロヒル音楽院
 
 (2)サンティステバン文化会館で、ギターソロ演奏(21日)
 
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  | 
          
            | ☆プログラム&チラシなど | 
          
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | アテネオ劇場 | トーレベロヒル音楽院 | ソロ・重奏のチラシ |  
                  | 
  |  
                  | ウベタ音楽院でのプログラム:佐々木みことさんのソロもありました。右は、クロアチアでお会いしたサシャ |  | 
          
            | ☆写真集 | 
          
            | 
              
                
                  | (11/17〜18)マドリード到着後翌日はリナーレスに移動後、ウベタでコンサート |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  |  |  
                        | アムステルダムでの乗り継ぎ | オリーブ畑でしたがこんな写真に | 風車の風景 |  
                        |  |  |  |  
                        | 途中下車しての休憩 | リナレスのホテル | ウベタ音楽院 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  | (11/20) セゴビア国際ギターコンクールアンサンブル部門⇒優勝しました |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  |  
                        | 本番演奏中 | 現地の新聞に掲載されました |  |  
                  | (11/20)ウベタのバレン音楽院・トーレビロ音楽院 |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  |  |  
                        | 佐々木みことさん独奏(バイレン) | サシャさんと | トーレビロ音楽院 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  | (11/21)サンティステバン文化会館(デュオ:霊山、高橋、  ギターソロ:川田) |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  |  |  
                        | 4つの旗が掲げられました | 普通の建物の入口に見える | 入口の壁に猛獣の骸骨? |  
                        | 演奏曲: ☆さくらの主題による変奏曲、 ☆エストレリータ、 ☆椿姫の主題による幻想曲 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  | (11/22) リナーレスからマドリードへの移動 & アランフェス宮殿に立ち寄る |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  |  |  
                        | 『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』で有名なセルバンテスの像があるお店で休憩。 |  
                        |  |  |  |  
                        | アランフェス宮殿 | 手塚先生とのツーショット | 宮殿内の池 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  | (11/22) アテネオ劇場 ホセ・マリア・ガジャルド&高木洋子 コンサート |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  |  |  
                        | こんな素敵なホールです | 全員での記念写真 | 練習終了後の記念写真 |  
                        |  |  ↑
 マドリードの打ち上げ
 
 
 ← 記念に!!
 
 
 アルカンフェルと⇒
 |  |  |  | 
          
            | 
              
                
                  | (11/23〜26) コンサート等はすべて終了し観光を楽しめたのはここ、巡礼の地サンティアゴ・デ・コンポステーラの豪華5つ星パラドールに宿泊しました。一年中ほとんど雨の日ばかりだというサンティアゴは到着日は晴れ、その後は小雨と霧でしたが、雰囲気を楽しめました。宿泊は、15世紀の王立病院を改築したというパラドールは石造りで重厚感があり、室内も素晴らしかったです。ただ、部屋の鍵の開け閉めには苦労しました。
 |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  |  |  
                        | 宿泊:パラドール(サンチアゴ・デ・コンポステラ) | 重い釣鐘を持ち上げました! |  
                        |  |  
                        |  |  |  |  
                        | この部屋でセゴビア先生が1954年から毎年マスタークラスを行った部屋(パラドール内にあります) |  
                        |  |  |  |  
                        | アントン城 | ヘラクレスの塔 | ラ・コローニャの町並み |  |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 
              
                
                  |  | お薦めのインスタントコーヒー 
 スペインに同行した仲間から、これは絶対おいしいから買いなさいといわれ、スペインのスーパーであるコルテイングレスで購入した、
 
 
 真空パックの粉コーヒー、これ意外と美味しい。275g(250gだが1割増量サービス中)で2.08ユーロ、日本円でおよそ260円。友人は、これを4パック購入買占め、私は日本ではパックのコーヒーは絶対に購入しないので、恐る恐る残り1パック購入。
 
 
 真空パックなので、プクプクと膨らまないのだが、バーとお湯を注ぎ抽出するだけで、かなり濃いコーヒーが落とせます。
 
 いやな苦みもなく、程よい深入りコーヒーの味わいと香りが楽しめます。これにミルクをいれると本格的なカフェ・コン・レチェになります。
 
 これ、お奨めです。
 |  | 
          
            | 
 |