| ※2023年7月20日に、タケダビルに移転しました。 ⇒移転前の演奏履歴については、こちらをご参照下さい。
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 演奏することへのこだわり 初めて聴いた曲だけど、もう一度聴いてみたい。どこかで聴いたことのある曲、それは思い出とともに心に刻まれている。そんな曲を演奏して、同じ時間・場所でお互いに楽しみを共有したい、それが私の想いです。だから、クラッシックに限らず、映画音楽、ポピュラーなど、ジャンルは問いません。
 |  
                        |  | 2007年ぐらいから、ギターを持ち込んで演奏を聴いて頂いてます。 当初観客は、お店の人だけであるが、毎回リクエストをいただいて、翌月に演奏するスタイルでしたが、曜日と時間を決めてステージ形式にしたのは、ママさんからの提案で2009年の後半からです。私にとっては、本番で演奏するのと同じ緊張感が味わえ、そのような場を提供していただけるということは、なんとうれしいことであろうか。この場をお借りして、ママさんおよびお店のスタッフの方に感謝したい。
 私はクラシックギター愛好家が聴いてくれるところで演奏すること以上に、ほとんど聴く機会がない方々に聴いてもらい、ギターの生演奏を楽しんでもらえる、そのような場所で演奏したいと思っています。それでギターの良さを伝えて行こうと思っています。オルゴールというスナックで演奏をはじめたのもそれがキッカケとなっています。
 
 ⇒画像クリックで大きくなります。
 |  
                        |  |  
                        |  |  | 
                
                  | 演奏履歴(⇒移転前の演奏履歴) | 
                
                  | 2024年7月~ | 
                
                  | 当面、演奏は中止とさせて頂きます。 | 
                
                  | 2025年5月31日(土) | 
                
                  | 資料なし | 
                
                  | 2025年3月29日(土)、4月26日(土) | 
                
                  | 体調不良、入院で中止 | 
                
                  | 2025年2月22日(土) | 
                
                  | 資料なし | 
                
                  | 2025年1月25日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 2025年、最初の演でした。 |  | 
                
                  | 2024年12月15日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | クリスマス間近なので、クリスマスにちなんだ曲を演奏 ・戦場のメリークリスマス
 ・ホワイトクリスマス
 ・きよしこのよる
 
 
 
 8時過ぎに10名程の団体さんが入ってこられました。おそらく忘年会か何かの2次会だったのではないかと思います。演奏するにも自分の音が聴こえないくらいに、楽しそうに談笑が始まりましたので、30分早めに切り上げ私もビールを飲み始めると、カラオケが始まりました。やはり、二次会はなじみのスナックで、カラオケで楽しむと言うのが流れなんだなと思いました。
 
 今年のオルゴールでの演奏はが終わりとなりました。聞いてくれたお客様、とオルゴールの皆様、有難うございました、また来年も宜しくお願いします。
 |  | 
                
                  | 2024年10月19日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 10月は薫ママさんの誕生月なので、HappyBirthDayを演奏したが、フレットの位置を間違えて、よたよたの演奏になってしまいましたが、むなさん暖かくエガをで聞いてくれてました。 
 ユーミン、ビートルズメインに、大聖堂・など何時もの曲を演奏しました。
 |  | 
                
                  | 2024年9月21日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 今日は、オルゴールで定例のギター演奏。ぼぼ満席で会話が弾んだ中での演奏でした。 ママさんからは、カラオケが好きなお客様なので、定刻の20時より早めに演奏を始めてとの依頼があり、40分ぐらいで切り上げました。演奏終了後に、カラオケ仲間3人組のかたから、ビールを飲ませてもらいました。クラシックギターの生演奏を聴く機会がないので、次も聴きにきたいと、ありがたい言葉を頂きました。
 それにしても、マイクを使っているので、お客様には聞こえているのだが、自分の音が殆ど聴き取りづらい中での演奏は、何度経験しても難しいものだ。
 
 荒井由実の曲の要望があり演奏しました。
 ・海を見ていた午後
 ・私のフンソワーズ
 ・卒業写真
 ・青の日に帰りたい
 
 久しぶりに、「エリーゼのために(ベートーベン)」を演奏。
 
 ※布製のコースターは、スタッフ「ゆかり」さんが作成したとのこと。かなりの枚数がおいてありました。
 ・
 |  | 
                
                  | 2024年8月24日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | なんと4か月振りのオルゴールでのギター演奏。お客様の予約や、演奏時間に伺うとすでにカラオケで盛り上がっていたりと、お店が大繁盛であるからなので、それは良い事ではある。 今日は弾き始めてすぐに10名ぐらいの若い団体様が入店されました。BGMとして演奏しているので、会話は自由なので、かなり盛り上がっていました。
 その中の1人のかたが、じっと私の演奏を横で聴いてくれていて、一曲終わる事に拍手してくれました。私の帰り際に、そのかたが席を立って、「ありがとう」と声をかけてくれたのが、嬉しかったです。今日、演奏出来て良かったと思いました。
 帰り道、街頭の灯りでギターを抱えている自分の影が面白いなと、撮影してみました。
 |  | 
                
                  | 2024年7月27日(土) | 
                
                  | 中止 | 
                
                  | 2024年6月29日(土) | 
                
                  | お店が満席で中止 | 
                
                  | 2024年5月18日(土) | 
                
                  | お店が貸し切りで中止 | 
                
                  | 2024年3月、4月 | 
                
                  | ~演奏は休み~ | 
                
                  | 2024年2月24日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 写真は、ロウソクの炎の前にロックグラスを置いて写したものです。氷に閉ざされた未知の星の雰囲気があります。 もう2月も終わりで、来月は3月。来月3日はひな祭りなので、それにちなんだ曲を演奏しました。 
 【演奏した主な曲目
 ・うれしいひな祭り
 ・想い出(E.ディアス)
 ・空よ(難波寛臣)
 ・ロミオとジュリエット(ロタ)
 ・白い恋人たち(フランシス・レイ)
 ・サラバンド(ヘンデル)
 ・プレリュード BWV1007(J.S>バッハ)
 ・11月のある日(L.ブローウェル)
 ・大聖堂より1,3楽章(バリオス)
 ・アランフェス協奏曲 第二楽章(J.ロドリーゴ)
 ・エストレリータ(ポンセ)
 ・盗賊の唄(カタロニア民謡)
 ・ノクターン(ヘンツェ)
 ・ノクターン(ショパン)
 ・前奏曲7番(ショパン)
 ・ホーンパイプ(H.パーセル)
 ・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
 
 |  | 
                
                  | 2024年1月27日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 今年初めてのオルゴール(Oegel)での演奏でした。なんと、オルゴールが一昨日からインスタグラムを始めたらしく、最初の投稿に、私の演奏写真(ママさん撮影)をアップしてくれました。 私が7:15ごろにお店に入ると、5分前にスーさんが帰りましたとスタッフの方に教えてもらいました。不二家のmilkyのお土産を持って来たとのこと。合いたかったな~と、残念。
 
 【演奏した主な曲目】
 ・はなみずき(一青窈)
 ・想い出(E.ディアス)
 ・空よ(難波寛臣)
 ・ロミオとジュリエット(ロタ)
 ・白い恋人たち(フランシス・レイ)
 ・サラバンド(ヘンデル)
 ・11月のある日(L.ブローウェル)
 ・大聖堂より1,3楽章(バリオス)
 ・アランフェス協奏曲 第二楽章(J.ロドリーゴ)
 ・ノクターン(ヘンツェ)
 ・前奏曲7番(ショパン)
 ・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
 
 |  | 
                
                  | 2023年12月26日(火) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 毎年恒例になった、かおるママさんからのカニのお歳暮 
 何となく軽量したら、620Kgでいつもより大きかった。
 有難うございます。
 |  | 
                
                  | 2023年12月25日(月) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 演奏開始時のお客様は、2名の男女の方で.お店での単なる知り合いのようでしたが、雰囲気を考えて、ソフトな曲を演奏しました。最後はアランフェスのアダージョを弾き終えると拍手されて、こう言われました。「良い雰囲気を出してくれて、デートしてる気分になりました。有難う。ギターはやっぱりいいですね」 
 【演奏した主な曲目】
 ・ホワイトクリスマス(A.バーリン)
 ・戦場のクリスマス(坂本龍一)
 ・きよしこの夜(F.グルーバ)
 ・白い恋人(フランシス・レイ)
 ・大聖堂より1,3楽章(バリオス)
 ・アランフェス協奏曲 第二楽章(J.ロドリーゴ)
 ・ノクターン(ヘンツェ)
 ・ノクターン(ショパン)
 ・前奏曲7番(ショパン)
 ・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
 |  | 
                
                  | 2023年11月25日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 来月はクリスマス。それに備えたのか、冬のメリーゴーランドの模型が置いてありました。電池でくるくる回ります。。 
 【演奏した主な曲目】
 ・ロミオとジュリエット(ロタ)
 ・11月のある日(L.ブローウェル)
 ・もしも彼女が尋ねたら(レイス)
 ・大聖堂より1,3楽章(バリオス)
 ・アランフェス協奏曲 第二楽章(J.ロドリーゴ)
 ・エリーゼの為に(ベートーベン)
 ・ノクターン(ヘンツェ)、ノクターン(ショパン)
 ・前奏曲7番(ショパン)
 ・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
 |  | 
                
                  | 2023年10月21日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  
 | Note(旧オルゴール)のスタッフ、Nさんが来られていました。これまでは、私が演奏を終えるころお店にでて来ていたのですが、今回は初めて私の演奏を最初から聴いてくれました。そんなことで、アランフェスから演奏を始めました。 
 【演奏した曲目】
 ・ロミオとジュリエット(ロタ)
 ・11月のある日(L.ブローウェル)
 ・もしも彼女が尋ねたら(レイス)
 ・エチュードニ短調(N.コスト)
 ・主よ人の望よ喜びよ、アリオーソ(J.S.バッハ)
 ・大聖堂より1,3楽章(バリオス)
 ・アランフェス協奏曲 第二楽章(J.ロドリーゴ)
 ・エリーゼの為に(ベートーベン)
 ・ショーロス1番(H.ヴィラ=ロボス)
 ・ノクターン(ヘンツェ)、ノクターン(ショパン)
 ・前奏曲7番(ショパン)
 ・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
 |  | 
                
                  | 2023年9月30日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  写真アップは了解いただいてます
 | 嬉しい事に、Jazzドットコムで知り合った、竹下さんが聴きに来てくださいました。有難うございました。演奏後1時間程、お話しできました。 
 ピアノとバイオリンを弾く方で、今はバイオリン曲のパガニーニ「カンタービレ」を練習してるとの事で、お披露目が楽しみです。
 
 【演奏した曲目】
 ・はなみずき(T.Mashiko)
 ・ロミオとジュリエット(ロタ)
 ・海の見える街(久石譲)
 ・あの日にかえりたい(荒井由実)
 ・もしも彼女が尋ねたら(レイス)
 ・エチュードニ短調(N.コスト)
 ・12の前奏曲No.3(J.S.バッハ)
 ・アリオーソ(J.S.バッハ)
 ・大聖堂より1,3楽章(バリオス)
 ・アランフェス協奏曲 第二楽章(J.ロドリーゴ)
 ・エリーゼの為に(ベートーベン)
 ・ショーロス1番(H.ヴィラ=ロボス)
 ・ノクターン(ヘンツェ)
 ・ノクターン(ショパン)
 ・前奏曲7番(ショパン)
 ・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
 
 |  | 
                
                  | 2023年8月19日(土) | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | オルゴール移転後の初めての定例演奏。 
 アランフェス2楽章の編曲版、エリーゼのために、を初披露しました。乙女の祈りは次回の宿題となりました。 お酒の添えとして、ブドウとなし。
 
 |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  |