favorite thing TREKKING 登山
きっかけ
   2004年5月と翌年2005年の4月と入院が続き、結果としてペースメーカをつける手術をしました。精神的にも「これはいかんな〜」と体力的な自信を失っていましたが、いつかは三角山にまた登ろうと思っていました。そんななか、ギター教室の生徒さんで、登山のベテランであるYさんに、是非誘ってくださいと、何も考えずにお願いしていました。しかし、いざ誘われると、ペースメーカの手術からまだ2か月ということもあり、ほんとは登りたかったのに決心が付きませんでした。 
 Yさんは、登山歴抜群で某山岳会の会員でもあり、そのことも十分考慮したうえで、「大丈夫です」その一言で、決心がつきました。こうして、私のトレッキングがはじまりました。
初めてのトレッキング
  2005年7月に札幌岳(1294m、冷水沢ルート)に登ることになり、「朝8時登山開始、登り3時間、下り2時間その後温泉に入り帰宅」という計画でした。早々、北大近くにある、登山用品専門店である秀岳荘で、トレッキングシューズ、ザック、ウインドブレーカを購入しました。虫除けネットは是非かって下さいとYさんに念をおされたので購入しましたが、これはずい分と役にたちました。それから、「メダリスト」というクエン酸と各種ミネラルを粉末にしたものが売っており、これも購入するよう指示がありました。登山中に、ミネラルウォータにいれ飲むのですが、登山から4日経過しましたが、足などが全然痛くなりません。筋肉内にできた乳酸を分解する働きがあるようで、そのため痛くならないとのことです。おすすめです。

初めてのトレッキング : 札幌岳(1294m) (冷水沢ルート)
 札幌岳は、三角山の標高311mと比較するまでもなく、私にとってはハードな計画でしたが、無事頂上まで登れた時には、とっても感激でした。直前の4月には、心臓にペースメーカを埋め込む手術をしていたのでなおさらです。いや〜登山ができるんだ、・・自信になりました。Yさんありがとう!!。
 冷水沢にて

ホントに冷たくて気持ちいが良かったです
 札幌岳の頂上にて

 ガスがかかっていていたけど、たまにガスがスーとなくなると、見事な展望でした。
唯一失敗したのは、レモン2ケ、グレープフルーツ1ケ、そしてバナナ5本をもっていったのですが、これが重たいのなんの。私は、平気・平気といいながら、すっかりばててしまいました。結局、Yさんに持って貰うことになりました。おかげで、頂上まで行けました。
 自宅に戻りこの文章を書いている今も、テーブルの上には、グレープフルーツが食べないで残っています。持ち物は少なくしましょう。
頂上にて、Yさんと 頂上にて、YさんとTさん 登山口にて、頼もしいYさん。
2009年までのトレッキングについて一覧です(「三角山涼風」に掲載しているものからトレッキングのみをピックアップしたものです)
2009年度
2009/08/13 雨上がりの塩谷丸山(7/25)
2008年度
2008/08/15 塩谷丸山 〜今年初めてのトレッキング〜(8/14)
2008/06/29 銭函の海(6/29)
2007年度
2007/06/10 春香山登山
2007/06/03 札幌近郊の山歩き
2007/02/11 藻岩山でスノーシュー初体験
2007/01/01 三角山 「初日の出」
2006年度
2006/10/24 室蘭岳登山(2006/10/22)
2006/08/19 旭山動物園(2006/8/17)
2006/08/17 神居尻山登山(2006/8/15)
2006/07/29 ある日の土曜日 山と海(2006/7/29)〜塩谷丸山と銭函〜
2006/05/21 カムイヌプリ登山(5/14)
2006/03/05 「藻岩山」登山
2005年度
2005/11/27 初冬の三角山
2005/10/16 楽しい散策(三角山−大倉山−小別沢)
2005/09/28 空沼岳への登山
2005/08/21 塩谷丸山への登山
2005/08/14 余市岳への登山
2005/07/24 手稲山への登山
2005/07/17 三角山から大倉山への散策
2005/07/10 三角山に登りました
会社時代の登山・トレッキング

☆八ケ岳 1979年(1泊2日) 

ギター部の仲間と (大畑さん、佐藤さん、川田)

☆瑞穂岳 1980年(1泊2日)

職場の仲間(大畑さん、安田さん、川畑さん、川田)

☆大山 1981年

職場の仲間と 書記さんの誕生日を記念して(古井さん、大畑さん、安田さん、書記さん)

☆尾瀬 1982年

職場・ヨット仲間たちと
藻岩山でスノーシュー初体験(2007年2月11日)

藻岩山 「平和の塔」から見た札幌市の景色。中央右側にある白い山はモエレ山です。
 NPO法人「ねおす」主催の、「かんじきで藻岩山を歩こう」といタイトルで北海道新聞の夕刊(1/29)に掲載され、翌日エントリした。13年前に、札幌に来てから毎週のように手稲にスキーに通っていたが、今はご無沙汰でありもう滑ることはないだろうと感じてはいたが、雪を楽しむ、新雪を歩く楽しさを求めていたような気がする。この記事で即決断したのもそういうことではなかったか。
 前日から雪が降り始め、朝6時にも雪は降り続いてた。三角山も見えない程であったが、出発時には雪があがり、平和の塔では、ごらんのように晴れわたり遠くはモエレ山まで見えた。しかも新雪でのスノーシューをタップリと満喫でき、主催者の言葉を借りれば「大雪と天気は神様からの贈り物」だった。参加者12名とインストラクター4名の計16名でのハイクであった。
スノーシュー
 スノーシューは、意外と軽く、裏側にはアイゼンの爪が、登り・下りに対応できるよう2ケついている。つま先部分が回転するようにできており、足をあげると、後ろがさがり、前が上向きになるので、重さも感じなく、とても歩きやすい。新雪でもさほど埋まることなく、夏登山に比べて、行動範囲が抜群に広がる。なにしろ、登山道でなくとも思いのままに歩き回れるのだから。

表側(写真上が前部)

裏側(爪が見える)

かかとがあがる仕組み
ハイクの様子
 小さい頃、裏山でスキーを滑ったり、雪だるまを作ったりなどをしたことを思い出し、スノーシューは冬山を登山するためのものではあるが、雪と遊ぶことができる道具でもあると実感しました。とっても楽しい一日でした。